長崎県
大きなサイズを誇る“小長井牡蠣”は、身入り、味ともに抜群の美味しさ。この海域で獲れる牡蠣は、「太良岳山系」から滋養に富んだ天然水が流れ込むため、エサとなるプランクトンが多く、恵まれた環境で大きく育つ。普通、焼くと身が縮んでしまうが、焼いた後もプリプリ感があり、貝柱もホタテ並みの大きさ。目の前に広がる栄養豊富な有明海の恵みによって育てられた、質の高い小長井牡蠣は、他の地域の牡蠣と比べ、アミノ酸含量が高いのが特徴。牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど優れた栄養価がある。
旬 10月 11月 12月