長崎県の中部に位置する諫早・大村・波佐見エリアは、豊かな自然や歴史、伝統工芸、そして海や山の恵みにあふれた地域です。各地に個性豊かな観光地が点在しており、ドライブ旅行にも最適です。
諫早市の見どころ
諫早公園・眼鏡橋
春は桜の名所として知られる諫早公園諫早眼鏡橋は、石造りのアーチが美しい歴史的建造物で、国の重要文化財に指定されています。石橋の優美な曲線と四季の自然が調和した写真映えするスポットです。
轟峡(とどろききょう)
諫早市南部にある轟峡は、清流と滝、奇岩が織りなす自然美が魅力の渓谷です。夏場は避暑地としても人気があり、遊歩道やキャンプ施設も整備されているので、家族連れやアウトドア好きにもおすすめです。
大村市の見どころ
大村公園・大村桜
大村公園は、戦国武将・大村純忠ゆかりの地で、大村城跡を中心とした歴史公園です。特に春は約2000本の桜が咲き誇り、大村桜と呼ばれる希少な品種も見られるため、花見シーズンには多くの観光客でにぎわいます。
長崎空港周辺の海岸散歩
長崎空港がある箕島周辺は、海に囲まれた風光明媚な場所で、海岸線を歩くと飛行機の離発着が間近に見られるスポットもあります。釣りや潮干狩りも楽しめる場所があります。
波佐見町の見どころ
波佐見焼の里を巡る
波佐見町は、波佐見焼で知られる陶磁器の里です。町内には窯元やギャラリー、セレクトショップが点在し、伝統的な器から現代的なデザインまで幅広く展示販売されています。体験陶芸ができる施設もあり、ものづくりの楽しさを体感できます。
西の原エリア
古い陶磁器工場をリノベーションして生まれた西の原は、カフェやショップ、ギャラリーが集まる人気の観光エリア。町歩きをしながら、波佐見の魅力をおしゃれに楽しめるスポットです。