長崎県 » 佐世保・平戸

長崎県産 あご(トビウオ)

(ながさきけんさん)

旨味のある上品な出汁が人気!そのまま食べて酒肴としても美味

「あご」とはトビウオのこと。日本近海で春と夏に北上、秋に南下する。春に漁獲される“はまびうお”は「春とび」として珍重され、刺身や塩焼きが人気。トビウオの飛行は“まぐろ”などの大型魚から身を守るための自己防衛手段が発達した結果といわれている。長崎では秋に平戸周辺で行われるアゴ漁が有名。「あご」の出汁はおいしく長崎では「焼きアゴ」として正月の雑煮に利用される。個性的な甘みのある上品な出汁が取れ、お吸い物や味噌汁・麺つゆにしても◎。そのまま食べても美味しいが、軽く炙っていただくと更に美味しく味わえる。

旬    8月 9月 10月 11月

Information

名称
長崎県産 あご(トビウオ)
(ながさきけんさん)

佐世保・平戸

長崎県