長崎県 » 壱岐・対馬・五島列島

ハコフグの味噌焼き(かっとっぽ)

(みそやき)

長崎の珍魚。味噌風味のホイル焼きでお酒もご飯も進む

長崎県の五島列島で作られる料理で、ハコフグの腹を丸く切って内臓を処理したのちに、身を取り出し、味噌、酒、きざみねぎなどを混ぜ合わせて、再び腹に戻し、アルミホイルで包み焼きにする料理が”ハコフグの味噌焼き”。ご飯に良くあうおかずになるだけでなく、酒の肴としても活躍し、地元の人たちに親しまれている郷土料理だ。「ハコフグ」は、上五島列島周辺では”かっとっぽ”という呼び名で親しまれており、その代表料理である”ハコフグの味噌焼き”も”かっとっぽ”と呼ばれることも多い。

Information

名称
ハコフグの味噌焼き(かっとっぽ)
(みそやき)

壱岐・対馬・五島列島

長崎県